2018年12月28日金曜日

12/10 PPの会の開催報告

12月10日(月)に行われたPP会の開催報告です。
参加者は9名でした。

2018年12月10日(月) 18:30~20:30
テーマ:「地域在住脳卒中患者の作業へ対するSOCの機能とその生成過程のプロセス」
担当:三村啓人(筑波大学大学院博士前期課程 作業療法士)

・今回のPP会では、三村さんの修士論文の研究計画「地域在住脳卒中患者の作業へ対する
 SOCの機能とその生成過程のプロセス」についてディスカッションを行いました。
・作業療法における作業とは、「日常生活活動、家事、仕事、趣味、遊び、対人交流、
 休憩など、人が営む生活行為と、それを行うのに必要な心身の活動が含まれる。また、
 個別的な目的や価値が含まれるもの」とされ、かつて作業療法は細かい作業に着目され
 ていましたが、本来の作業は生活全体を見るものであり、「対象者の自己に対する理解
 と人生に関わる新たな自分を再構築する」もの。研究計画では、作業にはSOCに通じる
 点がある点に着目していました。
・日常生活の様々な作業(旅行、釣り、水泳、テニス、入浴、移乗等)が描かれた95枚の
 イラストから、諦めていた生き方を再確認しゴールに設定する(意思決定)ツール
 として、ADOCが紹介されました。作業療法は、一つ一つの機能をただ取り戻す作業
 には限定されず、新たな人生を見出し再構築する、健康生成論の観点が多く含まれて
 いることがポイントになっていました。
・今回のディスカッションでは、研究計画において明確にすべき点が明らかになっただけ
 でなく、様々な研究の方向性が考えられること、方向性に対してどの様にアプローチを
 したらよいのか等、幅広い内容について意見交換が行われました。研究が形になってい
 く過程を垣間見ることができ、大変勉強になりました。

さて次回も、今回ご参加いただいた方にご発表いただきます。
日程:2019年2月4日(月)18:30~20:30
場所:聖路加国際大学 本館506教室
プレゼンター:石井恵美子さん(順天堂大学大学院医療看護研究科博士前期課程)
タイトル:
「異文化を内在化する中国帰国者と中国人配偶者のSOCとその関連要因を明らかにする」

新年最初のPPの会になりますので、皆さまぜひご参加ください!

文責:萩原加奈子