場所:聖路加国際大学看護学部
担当:砂見緩子さん(聖路加国際大学博士後期課程3年)
テーマ:「レジリエンス ~概念の理解,看護への適用」
レジリエンスの概念と尺度の多様性、看護の現状とそれへのレジリエンスの応用について
あらためて考えさせられる楽しい議論でした。
発表内容
・レジリエンスの定義や予測因子、保護因子
・心の折れやすい人と折れにくい人の違い
・看護師のレジリエンスの調査結果(砂見さんのご研究)
調査は4年目以上の看護師対象の調査と3年目以内の看護師の調査についての結果や、今年実施した看護師対象のインタビュー調査についてお話いただきました。
ディスカッション内容
・自尊感情とレジリエンスの関係性について
レジリエンスの中に含まれるものなのか?含まれないものなのか?
・レジリエンスの測定尺度の信頼性・妥当性について
Grotberg(1995)によるRC(Resilience Checklist)3因子(I have External Supports, I am Inner Strength, I can interpersonal and Problem-Solving Skills)21項目
・看護師のレジリエンスの調査の分析結果について
・研究におけるレジリエンスの定義について
・レジリエンスは後から獲得できるものか?特性か?
・看護師のレジリエンスとはどういうところを指すのか?(対象特性を踏まえ)
・看護師のレジリエンスを促進することでどんなアウトカムにつながるのか?
など
実際に砂見さんが行った研究結果もご提示いただいたので概念の理解だけでなく、測定尺度やおよび分析についてなどなど幅広く学ぶことができました。
ご出席の皆様お疲れ様でした!
次回のPPの会は、9月または10月を予定しております。
(記録 大坂和可子)
0 件のコメント:
コメントを投稿